こちらは、パターンを購入してくれた方に特に見ていただけたらと思って作りました。
わかりづらいところがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
〈用意するもの〉
たて60×よこ40㎝の布を2枚
ひも(1cm幅の綾織テープ)約120㎝
(今回は真ん中で結ぶタイプなので60cm×2にします)
パターン(型紙)
裁縫道具
①パターンづくり
こちらのパターンが書いてある画用紙を、線に沿って切ります。
切り離したら、パンツ前とパンツうしろを合体させます。
片方をくるりと裏返しして、くびれの星印を合わせて
テープなどでとめてください。
これでパターンが完成です。
②ふんどしパンツづくり
一枚の生地の裏側にパターンを置いてしるしをつけます。
パターンは半分のサイズなので
真ん中を合わせて、反対側にたおしてまたチャコペンなどでしるしをつけます。
※そのとき、写真よりパンツ前の上側の縫い代を多めにとってください。
(これはちょっとぎりぎりすぎました!)
3㎝くらいあるといいです。
パターンがうつせたら、下の右の写真のように
中表にして、もう一枚の生地を下に重ねます。
2枚の生地を重ね合わせ、待ち針で止めます(下左)
生地が固定されたら、裁ちばさみで縫い代をとりながら裁ちます。
縫い代は、
パンツ前の上側を2.5〜3㎝(少し余裕をもって)
パンツ後ろの上側を1.5〜2㎝
両脇を1㎝ほどとります。
※パンツ前は紐が通るので、その分縫い代が必要になります。
縫いはじめ、パンツ前側から始めるときは
上から2〜2.5㎝ほどあけてから縫い始めてください。
両脇とも同じです。
(あいたところに紐が通ります)
パンツうしろの両脇は、
上から1.5㎝あけたところで
縫い始めたり縫い終わってください。
(あとで紐を挟んで縫うため)
縫いはじめ、脱い終わりをそれぞれあけて両脇を縫ったら
(ミシンでも手縫いでも大丈夫です)
裏返す前にカーブのあるところに切り込みを入れます。
裏返す前にもうひとつ!
パンツ前とパンツうしろの線のところを手前に折って
アイロンをかけます。
反対側の生地も手前におってアイロンをかけておくと
あとあと便利です。
生地を裏返し、両脇を縫い代までアイロンかけます。
上下の生地の始末の仕方ですが(下の写真)
あらかじめ裏返す前にアイロンをかけてあるので少し楽です!
わきの生地を内側に折りこみ
アイロンをかけた折り目で、上からおります。
もう片方の生地も同じく脇を内側に折ってから
上をアイロンでの折り目に沿って内側におります。
パンツ前側うしろ側とも同じです。
折れたらアイロンでよくしつけておいてください。
こんな感じになります。
ここまできたら
あとはミシンでだだだーーーと、縫ってしまいましょう!
紐も準備してくださいね。
今回はフロントで結ぶ作り方です。
紐は60㎝×2本を用意してください。
③ふんどしパンツ完成編
縫う場所はこのような感じです。(紫のチャコペンでしるしたところ)
パンツうしろの生地の上側の脇の部分に
紐のはじを1㎝ほど間にはさみます。(下の写真)
紐を間に挟んだ生地をミシンで縫います。
もう片方の脇も同じように紐を縫い付けます。
パンツ前は
まず紐が通るくらいの幅を上からあけて(1.5〜2㎝)
真横に縫う位置を直線でしるしをつけます。(下左)
そしてミシンで縫います。(下右)
※このとき内側に折った生地の上を縫えればばっちりです!
今回は真ん中で紐を通すタイプなので 上を縫うときに、紐が通る場所を作ります。
(サイドで結ぶ場合は一直線に縫います)
横幅が約30㎝なので、定規ではかりながら真ん中(15㎝あたり)を決めます。 真ん中から両脇に0.5mmずつでしるしをつけ
さらにそのわきから1㎝ずつでしるしをつけます。
両脇から、外側のしるしまでミシンや手縫いで縫います。(下左上)